地域間交流の実践とその理論化
共著
-
1999年
『子供の生活力がつく「体験的な学習」のすすめ方』
-
1999年8月
「セカンドスクールにおける体験学習」学事出版
論文、エッセイ
-
1997年12月
「自然体験学習ー自然のなかで出会った「物」と「人」」(『教育じほう』)
-
2008年10月
「地域間交流の課題と展開ー後藤民俗思想史と柳田国男の疎開読本に学ぶ」(『常民大学紀要8』)
1999年
『子供の生活力がつく「体験的な学習」のすすめ方』
1999年8月
「セカンドスクールにおける体験学習」学事出版
1997年12月
「自然体験学習ー自然のなかで出会った「物」と「人」」(『教育じほう』)
2008年10月
「地域間交流の課題と展開ー後藤民俗思想史と柳田国男の疎開読本に学ぶ」(『常民大学紀要8』)
1989年
なぜ『法則化運動』が流行るのか」 (『ひと』 1月)
2000年
「子どもが輝く学校に」(大田堯・如月小春との座談)『 (『あけぼの』 4月、のち『大田堯自撰集成』4巻)
2001年
「『遠野物語』研究ー第三ステージへの展望」(後藤総一郎・石井正己・三浦佑之との座談) (『遠野物語研究』第5号 4月)
2022年
「『遠野物語』という小さな奇跡ー「語り」が「物語」になり語り継がれること」(赤坂憲雄、三浦佑之との対談)『現代思想』2022年7月臨時増刊号
2004年
「弔辞」「後藤さんから学んだこと」(後藤総一郎追悼文集『常民史学への視座』)
2013年11月
「学校現場が求めるメンタルヘルス福祉教育ー「こころの色」授業の可能性」(『日本福祉教育・ボランティア学習学会紀要』22号)
2016年
「庄司和晃先生から学んだこと」「あとがき」(庄司和晃追悼文集『野のすみれさみしがらぬ学立てよ)