上記の会のお誘いです。
第1回から第25回までの歩みは、コンテンツ カテゴリー「常民大学」をご覧ください。
第26回 常民大学合同研究会
研究主題 福祉のフォークロアーわたしたちの生活と共同体ー
日時 2011年10月29日(土)・30日(日)
場所 鎌倉論語会館 (鎌倉駅 西口 徒歩3分 古書店 四季書林隣)
日程 29日(土)
12:30~ 受付
13:30~ 開会の挨拶 久保田 宏
13:35~ 基調提案 高橋 寛治
13:55~ 記念講演
「介護民俗学とその実践」
15:25~ 研究報告
米田 裕正(立川柳田国男を読む会)
17:10~ まとめ
小田 富英(常民大学運営委員)
17:30 終了
18:00~ 懇親会 (会場 鎌倉駅前 Kura)
20:30 終了予定
30日(日)
フィールドワーク 「中世極楽寺絵図を歩く」
松尾 達彦(鎌倉柳田学舎)
9:15 極楽寺駅集合
11:00 長谷駅解散 終了予定
昼食後 後藤先生の墓参
終了後 運営委員会
六車由実氏は、著書『神、人を喰う』でサントリー学芸賞を受賞した気鋭の民俗学研究者です。東北芸術工科大学を退職され、現在は、介護職員をしながら、お年寄りからの聞き書きを通して、「介護民俗学」の実践に力を注いでいます。
詳しくは、名前をクリックして、氏のホームページをご覧ください。
申し込みは、「10月10日までに鎌倉柳田学舎 曽原 まで」となっていますので、これを見て参加しようと思われた方は、9日までに、コメントに書き込んでください。
宿は、各自で鎌倉、大船周辺の宿を申し込んでください。